2016年10月アーカイブ
こんにちは( ´∀`)
どうもこんにちは!ボーダーです。
最近めっきり寒くなってきましたが皆さんどうお過ごしでしょうか?
私はこたつを出したので、毎日こたつで丸まっています。(笑)
今回は、自転車でサイクリングした話を書きたいと思います。
私は元々仙台にいた頃に自転車を使用していた為、自転車が趣味
まではいかないのですが、岩手に戻ってきてもたまにですが乗っています。
自転車と言ってもいろんな種類があるかと思いますが、私はクロスバイク?と言われる
自転車を持っているのですが、これが結構スピードが出る為、危ない反面爽快感が
すごく感じられます。ですので事故らないように注意しないといけないです(-_-;)
私はいつも家から10キロ圏内を走っているのですが、普段通らない道や
車では味わえない景色などを満喫できるので、これからもたまにではありますが
運動がてら乗っていこうと思います。
皆さんも自転車を持っているけど全然乗らない方がいましたら私みたいにたまには
乗られてはいかがでしょうか?
という事で今回はこの辺でボーダーでした。
こんにちは(^O^)/
こんにちは★招きねこです!
先々週のお休みの日に旦那のお兄さん夫婦が
今年の3月に生まれた甥っ子を連れて
埼玉から遊びに来てくれました(*´ω`*)♡
生まれたてほやほやの甥っ子君には会ったこと
ありますがそれ以来は写真でしか見たことありませんでした。
どれくらい成長しているかとても楽しみで、わくわくしていました(*^_^*)
会った瞬間泣かれてしまわないか不安でしたが、甥っ子君は
とてもニコニコして全然人見知りしませんでした(✽ ゚д゚ ✽)
そしてもうハイハイをして、立とうと頑張っていました!!
頑張ってバランスをとってる姿はとても可愛かったです!!!
そして、子供の成長って早いなぁと感動しました(´д`、)♡
その日はみんなで食事をして、とても癒された一日でした♪
今度会った時はもっと成長してると思うととても楽しみです!
今回はこれで終わります。
招きねこ
GOLD
チャオ(^◇^)
今年も後2ヶ月となりました。1年経つのは早く感じられます。歳をとるのも早くなります。
先日、妻と孫とで遠野食肉センターへ出かけ、ジンギスカンを食べました。ここの肉はくせもなくとても美味しいので年に数回必ず訪れます。
12時半に食べ終わりまだ時間があるので遠野を観光する事にしました。
遠野の観光は初めてです。私は新潟出身ですが高校の頃から「遠野」という地名は知っていました。
その頃、あんべみつとしの「遠野物語」という曲がヒットしていて私の大好きな歌となっていました。
遠野の「曲り家」を見てみたいと思っていました。
先ずは遠野といえば「カッパ」と言う事で「カッパ淵」へ行って見る事にしました。ここはカッパが川に馬を引き込んだと言う伝説がある場所です。
また、ここでカッパが釣れるとされていて釣竿にきゅうりがついています。ただし「カッパ釣り許可証」が必要で近くの伝承園と言う施設で販売しています。
伝承園には「曲り家」もありそこで語り部が囲炉裏を囲んで昔話をしてくれました。
その日の昔話の中で印象に残った話が「オシラサマ」と言う話です。
その昔、農家の娘が飼馬に恋をした、怒った娘の父親が馬を殺したところが馬と一緒に娘も天に昇り、オシラサマになった。
オシラサマは農業の神様、馬の神様、あるいは蚕の神様だとも言われている。ここでは蚕になったと言う話でした。
この伝承園には千体のオシラサマが展示してありお願いを書いて奉納できます。
孫は「頭がよくなりますように」「家族が健康でありますように」と書いていました。出来た孫です。(^^♪
こんにちは!
モーリー平安時代へタイムスリップ、の巻
今晩は「君の名は」を見たいと思いつつ見に行ってないアキバオーです。
いきなりですが皆さんは「LINE」をやってますでしょうか?
問いかけておいて何ですが、LINEについては大体の方が使用されてると思いますので説明は省略。
皆さんはスタンプを活用していますか?
私はよく使います。今まで無料のものしか使っていなっかったのですが最近私ことアキバオーは課金なるものに手を染めました
プレゼントも出来るみたいで親に「ぐでたま」のスタンプをプレゼントてみました(^^)/
反響が良かったようで何より。
もちろん自分にも買いましたよWW
スタンプのいいところがスタンプだけで会話が成り立つところだと思ってます
絵とセットで言葉がついてるので通常の文章よりも淡泊じゃないですし会話に混ぜやすいのもポイント高いです
なんでもそうですが使い方さえ間違えなければ便利なものなので文章オンリーの方は使ってみては?
高濃度茶カテキンの危険性
タピオカは好きですか?
皆さんこんにちは、あるぱかです
皆さんはタピオカ入りのドリンクはお好きですか?
私はコンビニや屋台などで飲んだことはあります。
タピオカの食感が弾力があって私は好きです。(*^-^*)
しかし北上の万さい堂にあるクレープ屋さんに
タピオカのホットドリンクが売られていたので
早速購入してみました。
種類はココナッツミルク等6種類くらいありました。
どれもおいしそうで迷いましたが、定番のコーヒーミルクに
しました。
やはりホットなので注文してからすぐにはできませんね。
冷たいものは1分もしないうちに出来るのに
ホットは3分くらい待ちましたね。
味のほうはコーヒーミルクが甘くてとてもおいしく
タピオカも普段の食感よりも柔らかく
白玉や固めのお団子に近い食感でした。
タピオカドリンクというと夏に飲むイメージが
ありましたが、ホットタピオカドリンクで
タピオカは夏!!という概念がなくなりました。
とても斬新でおいしかったです。
さて今回はこれで終わりたいと思います。
他にもおいしそうなものや変わったものがあれば
どんどん書いていきたいと思うあるぱかなのでした。
P.S
この頃体重が・・・・・・・(;´・ω・)
「創部23年目でやっとつかんだ栄冠」そして「秋のキノコ収穫」
こんにちは!
急に涼しくなってきました。今日この頃。
1か月ぶりの ムーミンです。 (はい。誰も待ってないですネ)
前回 とあるイベントに行ったら ブログに書きますとの事で・・・。
そのイベントとは
・・・
・・・
秋の恒例 「IBCまつり2016」 INアピオ
実はムーミン
一昨年まで 盛岡に10年ほど住んでましたので、
毎年この秋に行われる「IBCまつり」は恒例でありまして、
おそらく連続で8年間くらい?
(もっとかな?)毎年行ってます。
もちろん今回も。
結構毎年行っている方も多いはずでは・・・。
でも さすがに今年去年は、県南から向かうのは結構な距離でして・・・。
行っても ドライバーのムーミンは お酒も飲めず・・・。
盛岡に居た際は楽だったんですがねぇ。
IBCまつりは 実は結構開催場所が幾度と変更になってまして、
OROパークや小岩井農場でもやった事がありましたネ。
今回は日曜日しかどうしても行けず
泊りも無理だったので
・・・ お酒が飲めず。
しかも 前日から前乗りする事も出来ず・・・。
是非次回は お酒が楽しめるように予定組みたいなぁ なんて思ってました。
でも 今回は いつもより早く起きて向かったので、
いつも以上に いろんな美味しい物を胃袋に詰めて来ました!!!
詰めすぎてウトウト・・・
帰りの高速が 眠気で危なかったです。
またIBCまつりの楽しみは 食べる 飲む 見る(イベント会場)
と もうひとつ
会える(IBCアナウンサーが会場にいます。)
これが醍醐味です。
それにペット同伴でも楽しめるコーナーもありますし、小さいお子様向けのイベントも盛り沢山!
また来年のIBCまつりが楽しみです。
では またムーミンブログで逢いましょう。
実はサッカー、プロレスがオタクなくらい大好きなムーミンでした!アディオス!アミーゴ!
ふぉとが上手く貼れないのですが読んでください。
どーもまっきーです。
私もこの前釣りをしたことを書こうと思います。私の場合釣りに行くという感覚ではなく家の前に海があるので、暇つぶしに、釣りをする。感じです。
暇つぶしと言いながら、非常にあきやすい性格なので、釣りをするときは『一日約1時間のみ、15分間で釣れなかったらおしまい』という釣り好きとは程遠いスタイルで行います。
父親と船でポイントに行き、撒き餌変わりに養殖棚のシウリ(ムール貝)を落とし、釣りを開始でしたが、竿が1本しかなく2人でかわるがわる釣りをしました。
私はイソメぐらいつけれるのでバッチリお魚を釣ることができました。
とりあえず写真どーーん。
背景が釣りの感じでなく市場でよく見るかごなのでもらってきた風になっていますが、こいつは私が釣りました。
40分くらいで暗くなってきたのでやめました、釣果は大き目のアイナメと手のひらサイズのカレイを釣ることができました。
その次の日は釣竿を3つ用意してアイナメ釣りに出かけましたがアイナメは1匹も釣ることはできませんでした。がしかし、かなり大きいサイズのカレイが釣れました。
写真の撮り方であまり大きく見えませんが一番大きいもので40㎝近くのものが釣れました。
二人で1時間、これだけ釣れれば楽しいです。
ただ、
2人で3本の竿を使っているので、1本はただ立てているだけなのですが・・・・・・。
なぜだろう。
アタリが来るのは、持っていない竿ばかりでした。しっかり釣れているのですが。
私の実力はこんなものでしょう。
最後に網に引っ掛かった海の小さな生物たちと戯れてきました。
左の写真はウミウシ、ナマコ、右がまっきーの指に絡みついているのは小さいタコです。
秋も深まり産業まつりのシーズンが到来します。次回のブログにはぜひ相棒と餅まきに参戦した話を書きたいです。ではまた来月。
園外保育なので・・・
ウッチーです。
朝晩が寒くなり、夏から秋になりましたね。早いですね( ´ ▽ ` )
先日、子供の保育園で園外保育がありました。
お弁当を、どっちに作って欲しいと子供に聞いた所、『パパがいい』と
言ってくれしかも、仮面⚪️⚪️⚪️ーが良いと・・・
いきなりの注文に、え( ;´Д`)!!
これは、まずい・・・
まずは、何かないかネットで検索しました。
ネットでみると皆さん上手い・・・キャラ弁なんてはじめて作るので
これは、早起きしないと!!
で、起きたのが朝4時(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZそこから食材の下処理やら(>人<;)色々やり
朝の6時半まで格闘し、やっと完成し園外保育に持たせてあげました!
なんとか間に合い良かったです。そのまま自分も会社に出勤しました♪(´ε` )
家に帰ってきて、嬉しい報告が( ^ω^ )
子供がお弁当完食!!しかも『美味しかったよ!!』
めちゃくちゃ嬉しかったですね!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
その言葉で疲れも吹き飛び子供と一緒にお風呂に入りました。
嬉しい1日でしたね!!
でわまた( ´ ▽ ` )ノ
どうもボーダーです。
最近朝晩めっきり冷え込んだ季節になりましたが、みなさん
どうお過ごしでしょうか?
私は寒いのが苦手な方ですので毛布はもちろんですが、たまに
布団までも掛けて寝ています。(笑)
さて今回は海に釣りに行った話を書こうと思います。
この間友人数人と話をしている際にいきなり釣りの話しになり
そこから盛り上がり釣りを行くことになりました。
場所は釜石の釣り場に行くことになりましたが、そもそも私は釣り自体あまり
行かないので竿がないのと同時にルアーやエサのイソメすらまともに
付けられないという最大の欠点が浮き彫りになってしまいました。
ですので竿を貸してもらい尚且つイソメを付けるのを友人にやて頂きました。(笑)
結果は!!
私は0匹という残念な結果になってしまいました。
友人達は数匹釣っていましたので悔しいなと思いました。
次回釣りをする際は、まずイソメくらいは付けれるようになる
事から始めようかと思っています。
という事で今回はこの辺でボーダーでした。