2016年6月アーカイブ

こんにちは(^O^)/招きねこです。


ブログの仲間がたくさん増えて


にぎやかになってとても嬉しいです(´▽`)


さて、今回は私の視力のお話をします!


今コンタクトレンズをして過ごしているのですが


はじめてコンタクトをしたのが中学校に入学してからで


部活でバドミントン部に入ったのがきっかけでした。


それまでは授業中だけメガネをかけて生活してました。


それから現在23歳に至るまでどんどん視力が下がっていきましたo(;△;)o


いまではもちろん裸眼で運転はできないし、いろいろと生活に支障をきたしてます。


このままだと失明してしまうのではないかと思いネットで調べました(笑)


そしたら失明はしないらしいので安心しました!(笑)


手術で視力回復するレーシックというものがあるらしいのですが


失敗したら怖いですよね(;へ:)そしてお金もかかるし・・・。


ということで、みなさん目は大切にしましょう!


そして視力回復に良い食べ物、方法がありましたらぜひ教えていただきたいです!


くだらない内容ですみません(>_<) おわり。


2016年6月28日

こんにちは(^^)/

はじめましてなよ助です‼

初のブログ投稿ということで皆さんに倣って自己紹介をしたいと思います。

まずは自分からですが、年は今年で28歳のアラサー真っ只中です(苦笑)

住処は北上市の済生会病院近くに生息中。

趣味とまではいきませんが、ボウリングをやっています・・・とはいうものの2年ほどお休みしていましたが(汗)

これからまただんだんとリハビリを兼ねてやっていこうかなと思っているので、お付き合いしていただける方いましたらよろしくお願いします。

2年前に結婚、嫁さんとは6年付き合ってからの結婚でした。

調理の専門学校からの同級生で料理が上手でとても助かっています。

よく子供はいるの?と聞かれますが・・・まだいません

が、今年の3月から我が家に新しい家族が増えました‼

それがこの・・・

IMG_0461[1].JPGのサムネイル画像


ロップイヤーラビットのカロン君(♂:生後6か月)です。

この写真だと3か月くらいなので今は倍くらいに大きくなっています。

カロン君との出会いの話はまた今度にとっておいて今回はこの辺で失礼します

ではまた‼('ω')ノ

2016年6月28日

こんにちはボーダーです。


今年も私の中でですが、テニスシーズンがやって参りました。

知らない方のほうが多いかと思いますが、私ボーダーは

学生時代テニスをした事がありません。(笑)

ですので、正直上手くありませんが友人に教わり毎年毎年

着実に進歩?していると勝手に思っています。


話が変わりますが、私も毎年恒例のマラソン大会に出場し10キロ

を走りましたが、なんと・・・


1時間もかかってしまいました。

次回は、出場前にしっかりテニスをし、しっかり体力をつけて

挑みたいと思います。(笑)


という事で今回はこの辺で、ボーダーでした。





皆さん初めまして!ネギ男と申します。

この度愉快な仲間たちのメンバーに加えて頂く事となりました。パワーブレンのほうでは今年1月下旬頃からお仕事のほうさせて頂いております。

こちらにやってきて半年ほどですが会社の方々にはとても良くして頂き、また岩手での単身生活にもだいぶ慣れてきました。

先ずは皆さまにネギ男の事を知って頂くために簡単に自己紹介のほうさせて頂きます。

まずはなぜにネギ男かと申しますと長ネギのように主役にはなれなくても立派な名脇役になれとの思いをこめて隊長に名づけられました。(...と勝手に思ってます笑)

出身は群馬県南部の田舎町で鬼嫁と小4になる息子をおいて単身赴任でこちら岩手にやって参りました。

歳は昭和生まれの40代。若いころはバンドブームでBOФWYとかBUCK-TICK(両方とも群馬出身のバンド)なんかを好んで聴いていました。

性格はいたって真面目!ですが極度のあがり症&人見知りで初対面の人からみれば「なんかとっつきにくい人」って思われがちです。でもこんな顔してとても傷つきやすい性格なので皆さんどうか優しく接してあげてください。

趣味は広く浅くでこれといってありませんが強いてあげるならシルバー小物が大好きで昔から色々と収集しております。特にクロムハーツというブランドのアクセサリーや小物が大好物でして20代の頃よりコツコツと集めまくり今まででちょっとした車が買えるくらい注ぎ込んでおります(;´Д`)今後機会があればMYコレクションをブログで紹介していきたいと思います。

好きな言葉(詩)は「道」。。。だれの詩かよく知りませんがアントニオ猪木が引退試合に読んだあれです。

「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」

ネギ男のモットーは「人生楽しく!なるようになるさ」でして何かに迷ったとき...ちょっと勇気が出ないとき...この詩を胸に頑張っております。

こんなネギ男ですがこれからも末永く宜しくお願い致しますm(__)m

かずりんです。

6月12日に操法競技大会が行われました。

この大会は、毎年6月に行われ火事の時に対応できるようにするための訓練大会です。

今年は新メンバーでの挑戦でした。1ヶ月の練習の成果を発揮する日です。

結果は17チーム中9位でした。新メンバーというのもあって残念な結果になってしまいました。

来年は同じメンバーで上位を狙いたいと思うより、取りに行きます。

日々消防活動に責任をもって活動しています。

皆さん火事を起こさないように火の用心よろしくお願いします。

はじめまして といえば、自己紹介ですね、はい!

モーリー、女、35歳、A型、うお座です。

青森出身で、高校卒業後、仙台動物看護学校に行き、卒業と同時に結婚、出産...え~っと、あとは省略(笑)

今は、金ヶ崎町、会社から車で5分もかからない所に住んでいます。

家族構成は、夫39歳、私、長男14歳、二男12歳、三男10歳の5人家族です。

あと、可愛い可愛い猫ちゃん2匹。

2匹のうち、1匹は、私が18歳の頃から飼い始め、主人と出会う前から一緒にいるので、主人よりも大切?(≧▽≦)な家族の一員です。

もう17歳のおじいちゃんなので、いつ死んでもおかしくないですが、家に帰ると甘えてきて、私を癒してくれます。

そして、私は、明日も頑張ろっ!て思うのです。



ああ~猫ちゃんに会いたくなったので、これで終わり!

早く帰って今日も癒されます(*´▽`*)

では、お疲れ様でした~。
はじまして、ムーミンです。(*'ω'*)

なぜに・・・? ムーミン なのか?(?_?)

とりあえず、、、食べ歩き&飲み歩き !(^^)!が大好きです!!!

そう言えばですがムーミンも

6/5の金ヶ崎マラソンには10㌔に全く練習もせず初出走!

マラソンなど、、、高校のロードレースで走って以来!何十年ぶり?!

まして10㌔なんて(>_<)

5キロ超えてからは、歩いては少し走りを繰り返し繰り返し、、、、

結果68分!

翌日から4日間は地獄のような足の激痛におそわれ(>_<)

 来年はせめて5キロで・・・・。お願いします。

その後はつい先日 社員旅行にも行かせていただき、(*^▽^*)色々と楽しい思い出が出来ました。

その内容はまた次回で・・・・。
)^o^(

マラソンの前日はお酒はほどほどに・・・。次回出走への教訓です。

(-ω-)/ムーミンでした。
2016年6月18日

チャオ(#^.^#)

お久ぶりです。


毎年恒例の金ヶ崎マラソンに参加しました。


昨年は10kmを走りましたが今回は3km(ファミリーの部)に孫と参加しました。


孫は私がすることに興味を持ち、昨年から私も出たいと言い続けていました。


今回私が3kmに出ると会社で言うと「愉快な仲間たち」からはブーブー言われました。


孫をダシに3kmはズルイ、うまい手を使ってとか・・・全てスルーしました。


ただし今回参加するには練習しようと孫と走りました。家の近くの3kmコースを走りました。


何回走っても完走することはできませんでした。3回は休みタイムは23分がベストでした。


目標は25分以内、2回休み。


いよいよ大会当日、スタートラインに立つと孫も緊張してるのか無口になりました。



新しく仲間になりましたウッチーです( ^ω^ )

初めて書くので、何かと読みずらいかもしれませんが

よろしくお願いします。




じょじょに暑くなり始めた季節になってきましたね( ;´Д`)

これ以上暑くなると動きたくなくなるので、自宅に作った

ウッドデッキにペンキを塗り塗りする事にしました♪(´ε` )


毎年、ペンキ塗り塗りしてますが、いつも同じ色なので、今年わ気分を変えて


白にしました( ´ ▽ ` )ノ



ちょっと眩しい(ー ー;)

休憩も( ´Д`)y━・~~せずに一気に塗り塗りしたので

日焼けして、その日はお風呂場でヒーヒー言ってました(T ^ T)



白は眩しすぎたので、来年はもっと落ち着いた色にします・・・・


それでわまた会う日まで( ´ ▽ ` )ノ
全国約1,000万人のミッチー ブログファンの皆さま、

おはようございます! (`・∀・´)ノ

久しぶりですね~

パワー・ブレンの愉快な仲間たちブログも新メンバーが

大量加入になりまして、今月から再始動、

これからも宜しくお願いします。


東北地方は梅雨です。今日も雨・・・そんな梅雨の合間の

先日、当社の年1回の恒例行事であります「研修旅行」に

行ってまいりました。 ルン♪ (p・ェ・)p ルン♪

往復飛行機を使いましたが復路の飛行機は・・・・

プロペラついている?小さい! コワ━━━━━(ll´Д`ll)━━━━━!!

と怖い思いをしましたが、細かいお話しは他のメンバーが

書くと思いますので、私は省略させていただきます。







2016年6月11日

こんにちは(*^_^*)

パピコです。

だいぶお久ぶりです!

天気がいい日が続いていて、とてもいいですね。

今年は猛暑になるそうです。(←隊長情報)

去年も同じ事を書いたと思いますが、部屋にクーラーがない私には

覚悟の必要な夏になりそうです・・・。

皆さんも熱中症には気を付けましょうね。



さて、皆さんがマラソン大会の事を話題にしていますが、私ももれなく

参加しました。応援部隊ですが・・・(~_~;)

練習した方、ぶっつけ本番だった方、それぞれいたかと思いますが、

全員が完走できました!

本当にすごいです!!走った方、お疲れさまでした(^O^)/

サーモンさんの仮装もとってもよかったです。(コリンさんの記事をご覧ください!)

全く知らない家族連れの方が、ゴール手前で

『サーモンがんばれ~~~!!』と応援していました 笑

風の抵抗を受けながらのマラソンだったと思いますが、あの出で立ちで10Kmを走るのは

大変だったでしょう。みんなを楽しませてくれて、ありがとうございました(#^.^#)


話は変わりますが、我が社には今、とあるお客さんが住んでいます☆






IMG_0775.JPG























小さくて分かりずらいですが、ツバメちゃんです!

写真は1羽ですが、2羽で巣を守っています。中に卵があるのかな??

無事に卵からかえって、巣立っていけるように見守りたいと思います(*^_^*)


こんにちは、あるぱかです。


さて、今回は金ヶ崎マラソンについてお話しさせていただきたいとおもいます。


今回私は10kのコースを走りました。


去年はハーフに挑戦して約18k地点で時間切れになり今年は


無理をしないように!


10kコースを選択しました。(大事なことなので大きく記載しました。)\(゜ロ\)


さて、10kを走る際に絶対歩かないと決めたのですが、約8kの地点の給水所で止まってしまいました。


ここで止まってしまうと再スタートができなくなりしばらく歩いたり走ったりでの移動するしかありません。


最後の難関の急な坂に到着し、ここを超えればいよいよゴールだ!と思い


全力疾走で駆け上がっていききゴールすることができました。


結果は58分でした。


前々回の10kのタイムが75分でしたので私にしたらなかなか良いタイムでした。


しかし目標は50分を切りたいので来年は練習してから挑戦したいと思います。

以上あるぱかでした。







2016年6月 9日

今晩はアキバオーです!


今年も金ヶ崎マラソン出ました(^^)/

今年はなんと10キロです😌

去年はハーフを走ってくたばってました・・・

だが今回は10キロなので楽勝だろうとたかをくくってました・・・

結果は57分でした

正直57分だと、、、状態でした(ショックだったという意味です)

前々回の10キロのタイムは50分だったのでそれを考えたら57分はかなり遅くなっていると痛感しました😞

今回去年のハーフを乗り切った事を慢心して、練習を怠った結果がこれですヨ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そして翌日襲い掛かる筋肉痛(*_*;

今回の教訓を生かし次回は練習します。。。ゼッタイニダ!!


今回はここで終了です(^^)見てくださったかたありがとうございました。

PS・筋肉痛の時の階段は試練の一つです




拝啓 眩しい太陽が漲る今日この頃 皆様方いかがお過ごしでしょうか?

ちーす♡。皆様、はじめまして4番です(^◇^)。

今回、新しくブログの仲間入りをさせていただきました。皆さん宜しくお願いいたします。

今日は、4番ちのファミリー紹介をします。

1番目は、4番の父様の紹介でーす。(*^^)v

御年71歳、白髪頭のチョー頑固父。花巻市生まれ、8人兄弟の6男。中卒で集団就職で東京へ...。現在に至る。

中学時代は、応援団、野球部の主将、札付きの悪。最近は友達いっぱい家に連れてきて、家で飲んだくれています。

「ああ上野駅」や「美しい十代」、「高校3年生」などカラオケで熱唱('ω') へたくそー。

2番目は、4番の母様の紹介でーす。

御年65歳、小柄で物静かな母。あまちゃんのロケ地で知られる、久慈市宇部町生まれ。高校卒業後、観光バスのガイドとして働き現在に至る。近くの仲間と家庭菜園を楽しんでいます。

😪 まあ、こんな父様と母様から誕生したのが、4番です。うちの兄弟はだんご3兄弟でして、私が長男、1つ下の次男、5つ下の三男。

次男は盛岡市在住で、農協関連の会社で管理職。三男は北上市在住、大型トレーラーの運転手をしています。

うちの父様は、幼少の頃から、スパルタ教育で兄弟3人を指導してくれました。小学時代から、鬼コーチと呼ばれ花巻ではそこそこ有名人でした。

4番の中学最後の中総体は、地区予選2位。次男の時は、地区予選、県大会優勝。東北大会準優勝。全国大会出場。三男の時は、県大会準優勝。結局、県大会に行けなかったのは4番だけでした。

高校は、兄弟3人とも県立N高校で、甲子園を目指し白球を追いかけました。思い出は父様の誕生日の試合で負けたこと。盛四高にまさか逆転負け。4番は投手でしたので、責任を感じ、ベンチで号泣してました。新聞記者の問いかけにも応じず...

岡村孝子の「夢をあきらめないで」。当時は高校野球のテーマソングで、これを聞くと今でも思い出して泣いちゃいます(>_<)

でも、いま思えば兄弟3人ともに、父様には感謝しています。チョー厳しかったけど、いい思い出です。いつか、父様を超えられるような、人になりたいです。(*^^)v

3番目は、4番の嫁様の紹介です。

御年46歳、一つ上で松下由樹似の嫁様です。花巻市生まれ、某温泉にて客室係。現在は違う会社に勤務。まったく、酒が飲めず、つまんねー?

4番目は、うちの長女エリー、御年24歳、某病院でナース。昨年の3月に入籍。彼氏は、遠野市出身で阿部サダオ似の24歳。今年10月出産予定。いやあー45歳で爺様か。孫はどっちかな!(^^)!。

5番目は、うちの長男リリー、御年22歳、金ヶ崎町の会社に勤務。バンドを結成して、ベース担当。ちょっとだけ、イケメンかも(?_?)。

  
    以上4番ちのファミリー紹介をおわります。さてと、来月のブログに向けて20㌔走ってこようかな。ネタ探しにいっくよ^。

    あっ そう 最後に?父様からの愛言葉。「お金では買えないもの?それは友達じゃ」「友達は一生の宝」。感謝の気持ち、人のいたみを解る人間になれ。んっ (>_<) 心に響くなこの言葉♡

    次回は4番が所属する野球チーム総勢80名の紹介をします。

    ちーす♡。4番でした。




2016年6月 9日

こんにちは!

こりんです。


じめじめした梅雨が後もう少しでやってきますね。


洗濯ものが生乾きで大変こまりますねぇヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


さて、先日毎年恒例の金ヶ崎マラソンに応援に行かせて頂きました。


天気が良く、走る人にとっては暑くて大変だったと思います。


愉快な仲間たちは総勢14名そしてたくさんの方々が愉快な仲間たちと一緒に金ヶ崎マラソンに 


出場して頂きました。


最後の方は、皆さん気力(இдஇ; )だけで走っている感じで、とても感動しました。


そして、なんと全員があきらめる事無く!無事完走しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !


本当にお疲れ様でした。✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


そして、愉快な仲間たちの中で一番長くランナーをしているゼッケン1541番さんが、今年初めて


仮装をして走りました。




写真を見て頂ければおわかりだと思いますが、頭が・・・風であおられて・・・頭が・・・( >д<)


大変だったそうです。有難うございました。<m(__)m>


皆さんあきらめずに最後までやりぬく姿とてもかっこよくサイコーでした。


自分も何事にも逃げずに前向きに進んで行こうと改めて感じた瞬間です。


とても、楽しいマラソン大会でした。











2016年6月 6日

6月の味覚はこれ

どうも毎度毎度ブログをご覧になりありがとうございます。

6月になりだんだん暖かくなってきました。庭の家庭菜園も小さなほうれん草など収穫しております。

6月4日とうとう会社のお休みの日にウニの開口となり漁師ボーイまっきーがお家の小舟に乗船しいざ海に出港しました。

ウニの開口は朝の7時から9時までの2時間限定で行われます。

干潮で天気も良かったのですが、波は少々ある状況でした。具合が悪くなって陸に上がっている人も数名いましたが、漁師ボーイまっきーは以外にも平気でした。干潮だと海が浅くなるので発見しやすく取れやすくなります。

取り方はカガミという道具で海の中を見ます。4メートルくらいの竿の先にカギがついているものでひっかけて取ります。

ウニは食べるの専門だったので私にはなかなか見つけられません、カガミという道具は「虫眼鏡」のように大きく見えるので遠近感が取りづらく竿先が届かない水深のときもありました。

また、波で少し船が動くので目を離すと場所を見失ってしまうこともあります。

また、カギにひっかけて取るのですが上手く竿を引っ張らないとカギからウニが落ちてしまうことも多々ありなかなか大変でした。

そんなこんなもあり、30個くらいしか取れませんでした。しかしながら、先代や相棒の活躍でバンジョウで二杯分取れました。(容積で80ℓくらい)

本来であればその模様の写真をのせたいところですが、そんな余裕もなく撮影してません。

その後は陸の作業になります。殻向きとワタ取りの作業を行います。

専用の道具で割ります。

割った後スプーンでウニを取りチラーで冷やした滅菌海水での中でハラワタ?を専用のピンセットで取ります。写真の黒い部分です。


こんな感じになりました。ワタを取ると下のようにきれいになります。殻割の作業から洗浄まで2時間くらいです。

私の地域は自己消費のみなのでお家で美味しく頂きました。

この日の翌日マラソン大会なのでウニウニパワーでなんとか走りまくった次第でございます。

今年もお家の仕事も忙しくなってきましたので、暇なしで乗り切る夏を過ごしていきます。

まっきーでした。



どもども 皆さん初めまして
マグロだん吉こと、40過ぎのただのおっさんです。
マグロ漁船に乗ってたとかでは無いのであしからず。

このたび、愉快な仲間たちが、一気に増員となりまして
まずは一番バッターとしておいらから出場させていただきますので、皆さま今後ともよろしくお願いいたします。

さてさて、本日 6月5日 日曜日に「第34回金ヶ崎マラソン」が開催されましたのはご存知ですか?
なんと、我ら愉快な仲間たちからは総勢14名がエントリーいたしました。

当日はテント設置、のぼり設置、この大会のためだけにユニフォームまで制作wwww
しまいにゃ、最終兵器の「鮭の着ぐるみ」まで出場と気合入りまくりの愉快な仲間たちでございます。
大会前日まで、腰の痛いとか、足が痛いとか、普段運動してないってのを露呈しまくる仲間たちでございまして、こんなんで大丈夫か!?って感じだったんですけどね。

で、おいらはと申しますと、人生初めての10kmにエントリーしました。
昨年、これまた人生初めての5kmを走りまして、これ以上は無理と心底感じたのに、飲み会の勢いで申し込んじゃったんです・・・・

まともに1km以上走ったのって、中学の部活の時位なんですよね、、、
仲間たちからは途中棄権者と期待されていた事でしょう。

で、そんなおいらの結果はと申しますと

最初の2kmでこれは無理だと思いました

5km走った時点で、心が折れそうになりました。

7km地点の看板を見たとき、死んだ父さんが見えました。

ラストのトラックで、これまでの人生が走馬灯のように駆け巡りました。

しかしながら!!!無事、10㎞完走!!
タイムは1時間9分ちょいです。

結論「心が折れなければ、走り切れる!!」です。
でも、、ハーフはさすがに無理ですよ~~~

参加しています!

2016年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

メンバー紹介

隊長(赤)

趣味はネットサーフィン。その趣味のおかげか極度に朝に弱い。

ミッチー

毎日の晩酌をかかさない、根っからの飲兵衛。酔うと仕事をしたくなる癖がある…。

コリン

父ちゃんがマタギという異色の経歴を持つパワーブレンの事務員さん。

パピコ

謙遜キャラ。その控えめさは、まさに日本女子。3歩後ろを歩くタイプ。

課長

健康のためにお酢を欠かさない弊社の課長。案の定からだは固い。

まっきー
○原似の商品開発担当者。2012.「開発がはじまるよ」をリリース。目指せミリオン達成!!

アキバオー
弊社期待のホープ。本命穴馬かきわけて仕事してくれる頼もしい存在。
あるぱか
アルパカのように人懐っこい草食系男子。料理とスイーツ好きで女子よりも女子力が高い。
ボーダー
野球・サッカーなんでも出来るスポーツマン。でも水泳は苦手。
招きねこ
猫が大好きな癒し系。自宅で猫を2匹飼っている。
4番
野球大好き中年おじさん。2アウト満塁で見送り三振しちゃう慎重派。弊社の怪力担当。
モーリー
マッキーと4番を牛耳る影の支配者。フォースの暗黒面代表。
マグロだん吉
港町塩釜出身のイケイケおじさん。鮪と一緒で何かしていないと呼吸できない、鮪より鮪なだん吉。
かずりん
大喜利大好きかずりん。社員旅行になると、所構わずずっと漫談をしつづける異色の才能の持ち主。
ネギ男
ミッチ―に召集された筋肉隆々の経理担当。不運なことにマラソン、水泳と隊長、マッキーに付き合わされている。
ウッチ―
醤油会の伝道師。一見まじめで控えな感じだがお酒が入ると案の定スイッチの入るタイプ。
ムーミン
食べ歩きが大好き過ぎて食品メーカーに入社したムーミン。アルパカと共に絶賛仕込み作業中!!
なよ助
元祖草食系男子。しかしフォークリフトに長けており、リフトに触った瞬間オラオラ系に変身する。こち亀本田を地で行くタイプ。

リンク

株式会社パワー・ブレン

水産加工品の製造・販売