こりんです。
お洗濯ものがパリッと乾かないジメジメとした日が続きます。
さて、こりんは実家に帰って草刈りをして来ました。
草刈り前
草刈り後
どうですか・・・・(>_<)
去年から草刈りを始めて、今回で3回目です(^^)/
是非、草刈り名人のミッチーさんにご感想を頂きたいと思うこりんでした。
まだ平らな所しか刈らせてもらえないこりんですが、もっともっと練習して
土手も刈れるようになりたいです。
外での仕事は体力が入りますが、とっても気持ち良い草刈りでした。
こりんです。
お洗濯ものがパリッと乾かないジメジメとした日が続きます。
さて、こりんは実家に帰って草刈りをして来ました。
草刈り前
草刈り後
どうですか・・・・(>_<)
去年から草刈りを始めて、今回で3回目です(^^)/
是非、草刈り名人のミッチーさんにご感想を頂きたいと思うこりんでした。
まだ平らな所しか刈らせてもらえないこりんですが、もっともっと練習して
土手も刈れるようになりたいです。
外での仕事は体力が入りますが、とっても気持ち良い草刈りでした。
こりんです。
ゴールデンウイーク皆様は何をしてお過ごしでしょか?
こりんは実家に帰って山菜でも採ろうかと・・・考えてます。
でも話によるとまだ雪があるんだとか・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
さてコリンの住んでいる地域では桜の三大名所と言われる
展勝地があります。桜まつりのシーズンになると大渋滞です。
その渋滞をなるべく避けようと子供たちと夜桜を見に行って
来ました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
渋滞はしていましたが、思ったより早く着く事が出来ました。
屋台もまだやっていて、桜も満開!!私たちの食欲も全開!!( #●´艸`)プププ∮+゚
骨付きフランク!だぁ ホルモン!だぁ じゃがバター!だぁ と花見より屋台見・・・
な私たち家族でした(*ノ∀`*)
来年もまた行けたら良いなと思ったコリンでした。
こりんです。
春はもうすぐそこまで来ているはずですが・・・今日は雪です・・・
さて、我が家では娘の受験がありました。(。・ˇ_ˇ・。)
なんと・・・受験の2日前にまさか!!のインフルエンザ・・・ガ―(´・ω・|||)―ン!!
担任の先生と相談して、なんとか保健室受験を受ける事が出来ました(*≧∀≦*)
当日の朝も39℃の熱がありましたが、熱さましを飲ませ頑張りました。
そして、4月からは高校生としてスタートすることが出来ます。
良く頑張ったと思いますヾ(嬉→ω←嬉)ノ
来年受験生の皆様!!予防接種をして安心をしてはいけません!!
手洗いうがいはもちろんですが、出来るだけ家族全員外出を控え
万全な環境で受験に臨んでほしです・・・とこりんは思いました(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)
こりんです。
毎日寒いですねぇ。朝、晩の車の運転には、十分
気を付けましょう!!
さて、今年も行って参りました(o´艸`o)ァハ♪
2014年雪明り!!しんしんと雪が降ってました。
綺麗ですねぇ・・・その日の夜に限っては、車や人がいっぱいいました。
そして、我が家では・・・今年もバレンタインがやって参りました!!
昨年は結構な出費となりましたが、今年はかなりリーズナブルに
出来上がりそうですが・・・私とした事が・・・マンガに出てくるような
間違いをしてしまいました。
なんと・・・・下の娘のクッキーで・・・
娘が味見をしたところ、
娘『まずっ!』(´Д`).∴カハッ
私『しょっぱい・・・ん?間違ったぁーーー!!』
工工エエエェェ(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)ェェエエエ工工
もうお分かりでしょが、砂糖と塩を間違ってしまったのです。
ごめんよ・・・娘・・・次こそは!大丈夫!!ママ間違えないから!!!
これは上の娘のです。
チョコパイです。チョコを挟んで焼くだけで、
可愛く出来上がりました (v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
少しもらって、会社に持っていき、味見してもらい
ました。皆さん美味しいと言ってくれたので、
帰ったら娘に報告したいと思います(^^)/
そんなこんなで、忙しい毎日を送っているこりんでした!!
もう少しで受験です。チョコパイなんて焼いてて大丈夫なのか・・・
でも息抜きも必要だし・・・でもずーっと息抜きしてるような・・・
と心配しながらパイ作りのお手伝いをしていたこりんでした!!
今年も早いもので残す所あと4日になりました。
歳を取るにつれ1日が・・・1カ月が・・・1年が・・・あっという間に
過ぎて行きます。
我が家のクリスマスケーキです。
中にもイチゴが入っていてとても美味しいケーキでした∩(´∀`)∩ワァイ♪
さて今年一年を振り返ってみると・・・
腰痛に悩まされた1年でありました。(◎´・ω・)ショボーン
がっ!!最近 トゥルー〇リー〇ーなる物を購入させていただき、試した
所・・・なんとすばらし!!(●´∀`)ノ+゚*。゚喜+゚。*゚喜+ヾ(´ω`●)
一気に腰痛が改善されました!!
そしてなんとか家族全員無事に一年を過ごす事が出来たので、良い
一年だったと思います。みなさん本当にありがとうございました。
来年も家族や会社の皆さん、読者の皆様が無事に過ごせます事を
願っております。<m(__)m>
来年も頑張ります[気合]´・ω・)b[根性]のでこれからも宜しくお願い
します。
皆さんお正月の暴飲暴食には気を付けましょう(^^)/
こりんでした。
こりんです。
このところバタバタしてまして、更新が遅くなりまして・・・・
すみません(◞‸◟ㆀ)ショボン
さて、こりんは娘の学習発表会に行ってきました。
四年生は合唱でした。その中で、県庁所在地の歌がありまして、
歌に合わせて全ての県庁所在地を歌っていました。
それを聞きながら、たしか去年の忘年会の余興で日本の都道府県
を書きなさい!!というお題で、こりんは時間内に半分も書けなった
という事を思い出しておりました。(´・_・`)
情けない・・・( p′︵‵。)
とても短いですが今回はこれで終わりです。
皆さんタイヤ交換はお早めに!!
こりんでした。
こりんです。
読者の皆様大変遅くなってしまいました。
申し訳ございませんでした 反省隊m(・ω・`)m(´・ω・`)m(´・ω・)m参上
さて、実りの秋突入です!!
葉っぱの根元に茶色いものがいくつか着いているのが
おわかりでしょうか?これは『みずのこぶ』と言って、
種だそうです。
これを、娘と母と叔母とこりんの4人で3時間採り続け、自宅に持ち帰り
すべて葉っぱを取り除く作業が7時間 お疲れ様であります♪ (c_・`。)ヘヘ(・ω・`。)モミモミ
こりんは早々にギブアップ(ノω<;) 母と叔母でコツコツと頑張っておりました。
手間のかかる『みずのこぶ』でした。
食べ方は、茹でて生姜醤油で頂くか、漬物になります。
よく料亭などで出てくる高級な山菜なのだそうです・・・・
母と叔母がいなくなったら誰が『みずのこぶ』と言う山菜を採るのだ!!
と、こりんは時期と生育場所と処理の仕方を覚える為に一緒にこれからも
山菜とりをして行こう!!と思うこりんでした。
こりんです。
夏の暑さもやわらぎ、朝と晩は秋が感じられる今日この頃
です。
さて、皆さんは24時間テレビをご覧になりましたでしょうか?
森三中の大島さんは時間内にこそゴール出来ませんでした
が、見事に走りきりましたね(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪
辛かっただろうなぁ・・・
良くがんばりました!!
嵐のリーダー大野くんのドラマ『今日の日はさようなら』も涙
を流しながら見させていただきました( ノω-、)クスン
毎年この24時間テレビを見て思う事があるのですが、今の
自分に何が出来るのか、そして周りの人たちに何をしてあげ
られるのか・・・と考えさせられた週末でもありました。
まずは・・・身近にいる家族を大切!!にしようp(・∩・)q!
と思うこりんでした。
こりんです。
長い雨が続き、ようやく晴れ間が見えだしました。そろそろ梅雨明け
でしょうか。。。
さて、こりんは人生で初の草刈り機での草刈りを体験しました。
減反(げんたん)で米を作っていない田んぼの草刈りです。
草刈りも奥が深いと言うか(農家の方なら当たり前)、大した事ではないですが
一緒に手伝ってもらった人に聞くと・・・
※服や長靴に草のつゆがつくと、とれない!!ぞぉ~。
(よそゆきのジャージやおしゃれ長靴はNGか|(ΦωΦ+)ホホゥ....)
なので、ぶかぶかなつなぎと真っ黒な長靴を用意されました。ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ
※草を刈る時は行きで刈って戻りはひくだけ。。。。(意味わかりますか?)
草を倒す方向を同じにしないと草を刈る所に草が倒れてしまいきれいに刈れないとの事。
※大勢で刈る時は渦状になって刈って行くと効率がよい!!(*・`o´・*)ホ―
もっと言われた様な気がするのですが忘れてしまいました(=`ェ´=;)ゞ
いざ!!草刈りへ!!GO~!!
で・・・こりんは初めてですので、皆さんの足まで刈ってしまうといけないとの兄からの
お達しで、皆と違う場所で、一人で頑張って草を刈りました・・・・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン
地面すれすれに刈ると土に刺さってしまい、ビビりビビり ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 10cm以上も
上を刈ってしまいました。
皆と同じように上手に刈りたい!!(`Д´) ムキー
草刈りの達人になりたい!!(p`・Д・´q)ファイト!!!
と思いながら頑張ったのですが・・・・
『これで草を刈ったのか・・・・』と言いながら、兄はもう一度私の刈った場所の草刈りを
しておりました m(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ
今度はお盆頃にあるそうなので、次よりは上手に刈りたいと思うこりんでした。(^^ゞ